Carolのブログ

Carolの日々の学びアウトプットブログです。

エンジニア学習の心得

ここ最近の状況と前置き

Carolです。

ここしばらく体調を崩しており、2週間ほど仕事もできず学習にも手をつけられずでおりました。

昨日から久々に仕事に復帰したのですが、2週間ですでに仕事のことや勉強のこと、いろんなことを忘れている・・😱

せっかくメンターのど偉い方とペアプロした内容も忘れているし、やはりズルズルと期間をかけるほど学習の効率は落ちてしまうし、忘れた内容(同じ内容)を振り返るのに時間を繰り返し使ってしまうことを半年以上続けてしまった。。

 

2週間仕事から離れて客観的に今の自分を見て思ったことは、やはり「感じた問題や課題を解決する人になりたい」という気持ち。

今の会社でQAエンジニアというポジションで今は主に自動化だったりを進めている段階でありそれも楽しいのだが、その一部分だけじゃなくて、「アイデアを形にするものづくり」にもっと取り組みたいな、という気持ちを再認識しました。

あぁ、だから私はエンジニアになりたいと思ってたんだ、と初心に帰ることができました。

 

現状分析

この初心は変わらないのですが、この半年以上、うまく夢に向かって進めなかったのは、「目標設定と具体的な取り組み方が間違っていたのが原因」という分析。

 例えばフィヨルドブートキャンプの学習において、

  •  1プラクティスに時間をかけすぎているため、進む実感が湧かずに心理的なハードルが上がっている。
  •  集中して習得する時間・期間を設けていないため、同じ階段を何度も行ったり来たり

という状況が生じている

結果、「いつまでも進まなくて、楽しさが薄れていき、勉強習慣から徐々に離れていった😭」ということに。

 

何を改善するべきか

結論としては、

  • 取り組むペースの改善:

毎日1時間、早い時間帯・ばたつかない時間帯に、フィヨルドの学習時間を確保する

時間は厳守。

  • 理解度の改善:

全てを理解するのではなく、そのプラクティスで必要なこと・できるようになったことは何か、を簡潔に説明できるようになれば良い

  • かける時間の改善とリソース活用の改善:

1時間×5日+週末2時間= 合計 最低7時間

それ以上かけてもクリアできなかったプラクティスについては、社内のエンジニアもしくはメンターやど偉い先生たちに聞く。

  • 自己フィードバックの改善:

今週の進み具合はどうだったか、1プラクティスごとに振り返る。

1ヶ月ごとに、進む速さを見直し。(最初のペースで行くと卒業までに1年10ヶ月かかる)

何ができればエンジニアとして最短で活動開始できるかを定期的に見直し。

 

 

まとめ

エンジニアの学習って、エンジニアになるためだけのものじゃないと思うのです。

正直、全く異業種から転職した身としては、ハードルは普通に高いです。

でも、なるまでの過程にも、ものすごい価値があると思います。

それは論理的思考力だったり、学習をいかに効率よく進めるか逆算する力だったり、粘り強さ、「クソわかんねえ」と思うことをどうやって解決するかという問題解決力。

技術を学べば優れたエンジニアになれるのか?

それだけじゃなくて、エンジニアの学習自体に、人生のあらゆることをのりこえる思考力や強さを培うことができると、実績はないけど(←)、そう感じて信じています。

 

定期的にこの初心には戻ろうと思います。